カテゴリ
リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
最新の記事
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
画像一覧
|
共産党のポスターである。ケータイの待受にしてくださいってさ。
おい、まくら、さくら。じゃなかった、さくら、まくら。 ![]() とにかくこれで今回も、ヒトケタ政党は 確定であろう。あるいは、それが目標なのか。 ま、多分そんなところだろう。脱力〜ゥですわ。 筋論から行くぜ。共産党が増税に反対するとは 何事だ、あり得ないだろう。いやしくも「共産党」の 看板を掲げる以上は、税金100%を主張せよ。 「能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」。 人類史上、最も美しい政治思想。それが、共産主義だ。 ![]() ならば、正義を主張するに憚ること勿れだ。 もちろん、共産党が共産主義の正義に殉じ、 税金100%を主張すれば、議席はゼロだ。 分かりきっている、そんなことは。 上は党中央執行部から、下は末端運動員まで、 すべての党員が熟知している真実だ。 だったらね、何で「共産党」の看板を掲げるのよ。 捨てちまいなよ、そんなもの。勝負はもう、とっくのとうに ついてんじゃん。歴史の審判を受け容れるべきだろう。そりゃ愛着も あるだろうよ。誇りもあるでしょう。でも、それで、闘えないと分かってて、 増税反対なんておためごかしの主張までして、持ちつづけるこたあねえよ。 捨てちまいなよ、そんなもの。身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれだ。 僕は、共産党を高く評価している。新自由主義・改憲勢力がいちばん恐れる 存在。それが、共産党だ。だから二大政党制キャンペーンを張り、息の根を 止めようと画策している。左派・市民派が結集するブログシーンにおいてさえ、 それに乗せられ、共産党バッシングの気配が漂った。僕は、その流れに 大きな危惧を抱き、「比例区は共産党」をエントリーUPしたほどだ。 だから、お願いだ。僕の言うことを信じてちゃぶだい。 では、本題に参ります。「増税をやめさせ、憲法9条をまもります」。 至極もっともな主張です。イノセントな左派・市民派の共感を集めて、 ヒトケタ議席は死守できるでしょう。でも、そこ止まりだ。展望はない。 未来永劫、ヒトケタ政党だ。それでいいのか。 乾坤一擲の大勝負に出られたい。あなた方の主張は、 現体制を認めた上での、改善要求でしかない。そうではなく、 低福祉低負担(実際は結構な負担)の小さな政府=新自由主義「改革」路線に対し、 「われわれは、高福祉高負担の北欧型大きな政府をめざします。国民のみなさん、 どっちの政府がいいですか?」と、真っ向ガチンコの大勝負を挑むのである。 「小さな政府より大きな政府のほうが、安心でいいわ」という国民が、 さて、どれくらい、いるでしょうか。うふふふふっ。どうです、展望が 見えて来たでしょう。イケますよ、イケイケですよ。たちどころにフタケタ議席、 倍々ゲームをつづけて、ミケタだって望めるはずだ。やってみなはれ。 そのためには、「共産党」の看板を捨てなければなりません。 スターリニズムを徹底批判、完全克服し、北欧型社民政党に大変身するのです。 「共産党」の看板を捨て、うーん、共生社会をめざす「日本共生党」とでも、 名乗るんですな。さすれば、志位君、日本の夜明けは近いぞ。 ![]() あなたも、太陽の下で。 共産党ヘンシーン!の大合唱を。
by blog-blues
| 2007-02-21 15:04
| ニュースの時間
|
Trackback(62)
|
Comments(44)
![]() ![]()
タイトル : 100万人リストラというアクセル
格差と貧困の現れにメディアも注目し報道するようになって、国民の関心も高まりました。昨日ふれたように、貧困と格差の拡大のなかで日本社会が大きく変容していることにともなって、いつなんどき自分も社会から排除されるのかという不安がつきまとうこともその一因かもしれません。 貧困と格差が拡大していった背景は正規雇用の減少と無関係ではもちろんありません。データ(上図、クリックすると拡大します)をみると、正規雇用労働者が大きく減るのは1999年からです。1998年に3790万人の労働者は2005年3330万人と450...... more ![]()
タイトル : アベシお笑い劇場。トンビもクルリと輪を描いて逃げて行くホ..
政治の世界は先手必勝ですぞ! 小沢代表、先手を打ったなぁ、と思いました。↓ そして、勝負に出たなぁ、と思いました。↓ ★〓ページ更新時間:2007年02月21日(水) 01時03分 TBS 小沢代表、事務所費の詳細を公表 「総理をはじめ、閣僚、与党の幹部は、その詳...... more ![]()
タイトル : スコットランドのホームレス対策
情報を知った時に記事にできず遅れてお送りするのが良いところ、るかっちの三輪車なブログへようこそ。 2.5の大阪市による長居公園強制代執行に、フランスの団体が抗議したようです。 ... more ![]()
タイトル : じわじわ進む人類家畜化計画-東京マラソン電子チップシューズ
話題とはまったく関係のない写真が好評のミクロネシアの小さな島・ヤップですが(笑)、今回はニホンでもヤップでもフツーに見かけるルソン・ヒトデ(Echinaster luzonicus)に出演してもらった。 このヒトデは、腕の数もてんでバラバラで(4本から7本の個体が多いが)、切れちゃった腕からも簡単に増殖するし、柔軟な精神は柔軟な肉体に宿るを実証するように、ひっくり返されてもすぐに立ち直れる。 ああ、わたしも、ここんとこサボってるストレッチを、また始めなきゃ...柔軟な思考は柔軟な肉体に宿る! ...... more ![]()
タイトル : “美しくない内閣”は入れ替え
“美しくない内閣”は入れ替え 安倍墜落に自民党内で早期内閣改造論が沸騰 選挙展望打開策-“実際には官房長官下ろし” 20日朝、日本の民放テレビの情報番組に、2枚の写真が並んで登場した。1枚は小泉純一郎前首相が閣議のために会議室に入り、閣僚全員が立ち上がった場面だ。もう1枚は同じ状況で、出席者の3分の1ぐらいが座ったまま安倍晋三首相の入室を待つ姿だ。 2枚の対照的な写真は、「安倍首相が(閣議に)入ってきても起立もせずに雑談を続ける政治家がいる」という中川秀直幹事長の18日の発言をしっ...... more ![]()
タイトル : 自己矛盾チグハグ内閣・・規制改革会議、教育再生会議案に懸..
安倍内閣って、チグハグである。一週間ほど前の話しになるが、実は首相の諮問機関である「規制改革会議」が安倍首相ご執心の教育再生会議案が地方分権に逆行しかねないと強い懸念を示しているのだ。足元ぐらぐら、チグハグ、自己矛盾内閣、本当に教育再生を言う資格あるの? この人、それでも「改憲と言う誰もやらなかったことにチャレンジする」のは「権力の頂点」にいるから? ... more ![]()
タイトル : アカンわ、共産党。
BLOG BLUESさんところで、共産党のポスターを見てがっかりした。 だ・・・ださっ! BLOG BLUESさんの、 日本共産党を日本共生党に! というのに、私も激しく同意するが、 それよりも「マーケテ... more ![]()
タイトル : 世界の流れに逆流する日本
死刑廃止法案が国会に何度も上程されながらも、国内外のゴタゴタ(特にここんとこ与党ウリ党が分裂したりとノムさん大変)成立のめどがまったく立たない韓国ですが、それでも死刑は98年以降、執行されていません。 フランスではとっくの昔に死刑を廃止し、最近になって憲法にも死刑廃止を盛り込んだとか(詳しくは村野瀬玲奈さんの2007年フランス、「改憲」の瞬間 (死刑廃止)をご参照ください)。 う~ん。前にもどっかに書いたような気がしますが、韓国の人たちって、“先進国コンプレックス”がものすごく強いように感...... more ![]()
タイトル : お玉よくわかんない・・
コメント欄に修まりきれないので・・ こないだの「小泉政権の無惨な失政」が余りにも盛り上がる??のでこっちに書いておきましょう。 >マジで国の借金をなんとかしたいなら、低〜中所得者の所得税を今の倍にはしないと到底無理です。 というコメントがありました。 ....... more ![]()
タイトル : イシハラシに反抗・黒川紀章氏が都知事選に出馬表明・さてウ..
ワタシにしては珍しく。・・・ < 速報 > ★〓日テレ<2/22 1:19>←今なら画像アリ! 建築家・黒川紀章氏が都知事選に出馬表明 建築家・黒川紀章氏が、今年4月に行われる東京都知事選への立候補を表明した。 日本テレビの取材に対し、黒川氏は21日夜、現時点...... more ![]()
タイトル : 共産党 共生党 共和党
第1講 中華街で一番新しい老舗 むかーし、横浜市の月刊のイベント案内(「よこはまのたより」という名だったっけな)の表4の広告に、「中華街で一番新しい老舗 均昌閣」というのがありました。中華街の老舗といえば華正楼、聘珍樓、萬珍楼、同發などなどありますね。... more ![]()
タイトル : 小泉氏、塩崎氏らに「鈍感力が大事」
『どの時代にも格差、なぜ言わない』=小泉前総理「支持率は気にすることはない。目先のことには鈍感になれ。鈍感力が大事だ」 20日、国会内の自民党控室で中川秀直幹事長らと会い、阿部内閣の支持率低下に悩む政府・与党幹部に対し、「何をやっても批判される。いちいち気..... more ![]()
タイトル : 野党共闘 その定義はまだない。
野党共闘 そして、ブログ共闘 この2つの言葉が今現在私が政治ブログを書いている大きな理由だ。 目的は何か? 参院選で安倍晋三政権に「NO!」と叩きつけ、野党側に勝利をもたらすという事である。そして究極は衆院選で... more ![]()
タイトル : 「東京都知事選挙」…都民、苦悩の予感、てかっ?
愛知県民としては、 愛知件知事選のとき苦悩したわけなのだが、ワタシが東京都民なら苦悩をのりこえ悶絶するかもしれない。東京都民じゃなく愛知県民なのに、こんなエントリーを立てるほど血迷って混乱している。ってまだちょと早いか? まあいい、黒川紀章が立候補するということで悶絶前哨戦ということでワタシが都民ならという前提で。 ほれ、ワタシの場合、とにかく絶対に石原は許す事ができないわけなの。ある意味、愛知県知事の神田など比にならないほどの嫌悪感で鳥肌がたちまくる。もしもですよ、選挙で石原vs神...... more ![]()
タイトル : (石原をお払い箱に!)ポ〜イのポイ!ついでにブラックリヴ..
黒川紀章がイシハラシの批判票の分断を狙って、イシハラシ援護を買って出た、と言う方が(見方が)多いようですが、私はそうはみていません。 逆のことが考えられるってことです。 つまり、・・・・・ 仮に、黒川紀章シとイシハラシがタッグを組んで、裏工作(イシハラ....... more ![]() ![]()
タイトル : 『乾燥肌』注意報発令! @知事選擁立民主迷走は『殺伐とし..
よくわかんなくしてるのは狙いか? 「民主党の看板」にこだわるにはわかるが、ここまでこじれると返って逆効果では? 都知事選、民主・小沢代... more ![]()
タイトル : 志布志公選法違反事件「無罪」
当選した議員を妬んだ、誰かが警察に「アイツは金をバラ蒔いてる」との密告(嘘のタレこみ)に「そうかヨッシャ~、警察にしょっ引いて白状させてやる」こんな警察の軽薄な捜査で始まった、最悪な冤罪事件に当たり前だが無罪判決。 私が観光で志布志に行き、帰った直後に起き..... more ![]()
タイトル : 冷戦とは内ゲバだった ?
>英米金融資本による右派グローバリズムが生まれた頃、マルクスによる左派グローバリズムが生まれた。このセクト内対立は、第2次大戦後、ソ連・中共が生まれたことで激化した。我々はそれを冷戦と呼んだが、実はそれは同一の思想集団の中の内ゲバだった。 やがてソ連が崩壊し、東欧が市場経済に移行し、中国がイデオロギーは保ちながらも、本音では市場経済への移行を始めた。つまり左派グローバリズムは右派にとって脅威でなくなった。そこでマルクスの再評価が始まった。 マルクスの思想を評価することで骨抜きになった左派グローバリ...... more ![]()
タイトル : 「坂本 修 憲法講演会」-2
「坂本 修 憲法講演会」のレポートの続きです。 講演は三つの部分より構成されていると前回書きました。 1.改憲(“壊憲”)策動の戦略と、改憲手続法たる「国民投票法」 2.緊急を要する改憲手続法をつぶす闘い 3.“光”はどこにあるか? 決してあきらめずに切り拓こう 今回は、第2の改憲手続法たる「国民投票法」の問題点と、これを成立させてはならないという課題についてです。 90分に及ぶ講演なので、要点だけを書いても長くなりますので、聴衆として受け止めた重点だけを箇条書きにします。 ※ 憲法改正は早く...... more ![]() ![]()
タイトル : 全世界は温暖化を止める対策を
IPCCの報告書によると、もともと雨の多い赤道周辺と高緯度で雨量がますます増える。一方、乾燥している亜熟帯では、夏に乾燥する可能性がある。熱波は世界中で増加する。 しかも、温暖化の影響は長期間に及ぶ。温室効果ガスの濃度が安定したしても、熱が深海まで届くのに..... more ![]()
タイトル : 『円安』『円高』情報操作から何を学ぶか?
昨年11月に「『外貨預金』や『投資信託』はギャンブル」(関係性ブログ06年11月23日付け)で、政府の税金投入で「円安」を作り出し、金融機関による「外貨預金」と「投資信託」というギャンブルに庶民の貯金を吸収する(食いつぶす)ことによって、その「円安」を支える構造が出来上がっている、ことを述べてきた。 この「円安」を基礎として、大手製造業も大手金融機関も大収益を上げてきた。言うまでもなく、同時に、非正規雇用の増大を進めて、賃金下落がこの収益を支えたことになる。 この06年10月以降から07年2月...... more ![]() ![]()
タイトル : 南京事件否定論に反対する共同声明に賛同します
うちゃさん経由で知ったのですが、「映画『Nanking』へのネガティブ・キャンペーンおよび南京事件否定論に反対する日本のネットワーカーの共同声明」が公開されています。 この共同声明の趣旨に賛同された方はコチラから署名お願いします。「ネットワーカー」ということですので、ハンドルネームでかまわない、ブログやホームページを持っていなくてもネットを利用しているネット市民ということのようです。以下、声明文を転載いたします。 ***** 転載開始 ***** 映画『Nanking』へのネガテ...... more ![]()
タイトル : 古い社民主義から新しい社民主義へ
以下の記事のコメント欄でやりとりがあった。 http://blogs.yahoo.co.jp/hiroseto2004/45180263.html 修正資本主義か社民主義か、と言う議論である。 私は、右とか左とかで決めてしまうのは少々単純すぎると思う。 旧来自民党政治は「古い社民主義」というか、企業とか団体重視の社民主義。 要は、企業を通じて、男性世帯主を主に稼ぎ手としたシステム。(ただし、これは、戦後の一定上の所得のサラリーマンに限られたように思えるが。) これ...... more ![]()
タイトル : 【永久保存版】アベシ名(迷!)言集=その3=:トンビはく..
【永久保存版】アベシ名(迷!)言集 =その3= 『2007年01月04日』 ★〓「私の内閣が発足して、約100 日が経過をいたしました。この100日間で美しい国づくりに向けて、礎を築くことができたと思います。」 (1月4日....... more ![]() ![]() ![]()
タイトル : 母子家庭の85%が生活は苦しいのに 2
母子家庭の85%が生活は苦しいのにのエントリーで気になっていたコメント 22. Posted by Looper 2007年02月20日 12:08 2月13日の志位和夫氏の質問を聞けば、日本が母子家庭に冷たい遅れた国になっちゃってる現状が良く分かるよ。参考ま...... more ![]()
タイトル : 坂本 修 憲法講演会-3
「坂本 修 憲法講演会」のレポートの3回目です。 講演は三つの部分より構成されていると前回書きました。 1.改憲(“壊憲”)策動の戦略と、改憲手続法たる「国民投票法」 2.緊急を要する改憲手続法をつぶす闘い 3.“光”はどこにあるか? 決してあきらめずに切り拓こう 今回は、第3の“光”はどこにあるか?の要約です。 題して「改憲阻止闘争の展望をどこに見るか?」 ここまでの話は重く暗かった。 では、我々はどこに“光”光を見出して闘うのか? 1)「日本国憲法」自体の持つ生命力 2)これを突き崩そう...... more ![]()
タイトル : 都知事選アンケート中間報告
都知事選アンケート中間報告 現在実施中の都知事選アンケートの中間報告。 アンケートが終了すれば、この項を上書きして結果報告とする予定です。 アンケートに至る背景は、 ◆何で吉田万三さんで一本化できないんでしょうかね? http://d.hatena.ne.jp/minshu... more ![]()
タイトル : アベシに思うこと、・・・・・ おまけがあるよ!
◆〓2007年2月26日(ぶらさがり) 「復党届けを出している人は衛藤さんだけですから、対象は衛藤さんだけということになるのではないでしょうか」 アベシに思うこと、・・・・・ 『2007年02月12日』 ★〓「北朝鮮の日本人拉致問題が解決されるまで....... more ![]() ![]() ![]()
タイトル : 「メタボリックな朝」…社会の因果か、自己責任か?
村野瀬玲奈さんの広報室に訪問していて突然、目が点になった。ごんさんの「メタボリックってそんな使い方していいの?」という指摘である。 どうやら玲奈さんが本文につかった「自民メタボリック症候群」と仲@ukiukiさんが使った 「自公独裁メタボ」を指しているらしい。ワタシ自身、前記事のタイトルで「同質的な錆びたメタボ仲良し内閣」と小馬鹿にし、本文で「失言メタボ」とこき下ろしているので、他人ごとではない。もちろん、書いた書かないとか、自分のこと他人のこととか、が問題ではない。「メタボリックっ...... more ![]() ![]() ![]() ![]()
タイトル : 「共産党は自民党の隠れ応援団」論批判/二大政党制は本当に..
「共産党は自民党の隠れ応援団だ」という意見がある。 共産党がいつも民主党などに対し対立候補を出して、野党票を分断する、そしてその結果、自民党が勝ってしまう。つまりは共産党は自民党の隠れ応援団なのだ、と。 しかし、そういう批判をする人は、民主党も自民党と政策は... more ![]()
タイトル : 「当面の戦略」も万年続ければ万年野党ならぬ万年自民(的)..
もうちょっと情報を収集してからでも遅くはありませんよ。/「当面の戦略」をいつ打破するのかという問題 http://www.asyura2.com/07/dispute25/msg/329.html 投稿者 heart 日時 2007 年 3 月 05 日 00:22:18: QS3iy8SiOaheU (回答先: 吉田万三氏支持に転向します。 投稿者 ワ... more ![]() ![]()
タイトル : 従軍慰安婦問題で安倍総理は世界に名を残す
アメリカの下院の決議案提出から従軍慰安婦問題が再燃している。 美しい壺日記の従軍慰安婦決議案 安倍オワター が面白い。 以下引用します。 戦後61年も経つのに、安倍晋三や、そのブレーンどもは、今だに歴史の事実を歪... more ![]()
タイトル : 「貧困と格差」打開のゆくえ
貧困と格差がこれだけ広がったのは、とくに小泉構造改革が拍車をかけたからといえるでしょう。大きな枠組みを考えると、構造改革をやめ、当ブログで言及している所得再分配本来の機能が発揮されていくような国家のあり方を展望していくには、いわゆる福祉国家といわれる国がとる諸政策をかかげる必要があります。日本ではこれまで福祉国家体制を採用したことはありませんでした。いわゆる「高度成長」をへて、大型開発型の政治が中央でも地方でもとられ、まさに大企業を中心とした企業優先の政策が実行されてきたといえるでしょう。その後、経済...... more ![]() ![]()
タイトル : 都知事選での「ブリッジ共闘」は可能か?
今日浅野氏が東京都知事選への出馬を正式に表明されました。 私たちはただ一つの石原野党だった共産党の推す吉田万三氏を支持しています。 テレビでは紹介されない吉田万三氏の事を伝える映像を紹介します。 安倍首相や石原知事の言... more ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タイトル : 日本共産党を軸とした野党の共闘と選挙協力論ーその3-
質問1 はじめまして。私は無党派ですが今の安倍路線には反対です。自公政権を倒すためには野党共闘が必要だと感じています。 そこでお聞きしますが政策協定でネックとなるであろう民主の政策を教えて下さい。 今の自公政権の外交政策、内政政策がこのまま継続する事を考えますと、私にはどうしても許せない民主の政策は少ないのではないかと思います。共産党単独では勝ち目の薄い1人区では、統一候補を立てるなり比例区のバーター取引をした方が良いと思います。 もちろん、無党派層の中には他の考え方の人もいると思います。...... more ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タイトル : 今年の選挙が勝負です!国政と都政を乗せた日本丸のゆくえ
私たちの「日本丸」が危険な目的地に向かっています。 今年しか折り返すことができないかもしれません。 「国民のための国」 から、「国のための国民」 に ・・・なろうとしています。 ほんとに・・それでもいい... more ![]() ![]() ![]()
BLOG BLUESの兄い、相変わらず、乗せてくれるじゃござんせんか!
>「共産党」の看板を捨て、うーん、共生社会をめざす「日本共生党」と >でも、名乗るんですな。さすれば、志位君、日本の夜明けは近いぞ。 あちきもシャウトしたい。 志井君、日本の夜明けは近いぞ。よーく、考えたまえ!
0
TBありがとうございます。
そろそろ、わたしのところでも、へっぽこ政治談議を始めようかと思います。共産党の名前を変えるっていうのもネタにしようかと思います。 思い切って「共和党」にすると「共」は一緒だとかね。 ![]()
TBありがとうございました。いつだったか太田総理の番組で共産党の穀田さんが太田さんに名前変えちゃったらどうなの、なんて言われて、しかしですねえ、共に産と・・・とぶつぶつ下を向いておっしゃていて、きっと内部でもそういう声があるんだろうなあ、と思ってみていました。
blog-bluesさん、おはようございます。TBありがとうございます。
私も友人や家族と政治の話しをする機会がある度に「このまま、新自由主義などを続けて行けば、近い将来かならず日本は滅びる。いや人類も滅びてしまうのでは?。日本は高負担でも、安心して暮らせる高福祉の北欧型政治を目指すべきだ。議員はボランティアで基本的に無報酬。きれいで汚職のない、一部の利権者だけが潤うような無駄遣いは一切せず、怪我・病気・災害・子育て・教育・老後等などをすべて「国」が保障する安心で豊かな暮らしが出来る社会。高負担(税率の程度?)でも結果としては、国民にとって真に必要なものにダケ税金を使われるなら、血税をワケの分からない使い方をしている現体制より、遥かに低負担なのではないだろうか?今抱えている諸問題も全部ではないにしろ解決出来るし、納税意欲も高まると思う?」その話しをすると、一部理解されるものの・・・いつも(家族を除く)多数に「旧ソ連・北朝鮮みたいな共産主義じゃないの理想論だよ。」 制限文字オーバー↓につづく ![]()
↑からの続き
と言われる。「あれは、共産主義じゃない。全体主義・独裁主義だ!北欧型政治のどこが共産主義なのよ?」と反論するも・・・なかなか価値観(無知?)の違い、現体制への慣れもあり、説得は難航中。 「民主党や社民党が議席を増やすのはいい。しかし共産党だけには1議席も増えさせてはならない」と森喜朗が言ってるように新自由主義勢力が恐れているのは共産党。なぜ恐れるのか?それは近い将来に多数の庶民が共産党を支持する世の中(庶民が苦しむ)になることを承知してて、その前に邪魔になる共産党を潰して置きたいのに違いない。 =blog-bluesさんの主張、「共産党」の看板を捨てスターリニズムを徹底批判、完全克服し、北欧型社民政党に大変身する。=に激しく賛成します。 「共存・共生党」で日本の夜明け!生きてる間にそんなニュースを耳にしたい。(ないだろうなぁ~?兆しでもいいや) コメント欄に長々とすいません。m(__)m でわ。
おっ、ソッコー、「共産党ヘンシーン!」の合唱が起こってますね。さすが、同志ブロガー諸姉諸兄、感度ビンビンだぜ。うれしっす。この声をじゃんじゃん大きくして行きまっしょい。では、お返事、書きますね。
「ヤップより」へ。やあ。新自由主義政治へのカウンターが、旧自民党政治への回帰じゃね。そりゃ、まだマシでしょうが。夢も希望もないもんな。日本国憲法の理想を具現化する、未来志向の北欧型社民政治!この運動を、もーこうなったら、ブログから起こして行くっきゃないね。
「みんななかよく」へ。こにゃにゃちは。もーじゃんじゃん始めちゃってください。ネタにしてやってくださいな。リンク貼らせていただきます。あらためて、共闘よろしく!
「こっかいmemo」へ。コメント、ありがとうございます。そうですか、内部にも党名変更の機運がないわけじゃないのですね。どんどんプレッシャー掛けて、僕らの望むような政党に変身させてしまいましょう。ザッツ・デモクラシー!とにかく、自民党に対抗できるポテンシャルはあるんだから、この党が変身してくれんことには、どもならん。
「競艇場から見た風景」へ。どうもです。もーすばらしい意見。僕のコメント欄だけに止めておくのは、MOTTAINAI!ぜひ、エントリーUPして、ブログシーンに広めてください。
BLOG BLUES兄貴の快気炎にいつも拍手してます。日本共生党ですか。い、いいなあ。共産党にはかなり期待もしているんですけど、私の感じでは妙に古くさいこだわりを持っているところが難。ほんと、大変身して欲しいもんです。
先週の「所得税消費税を30%に! 教育費医療費をタダに!」のエントリもおもしろかった。と言うか、ソウダソウダと頷きながら読みました。私も前々から北欧型政治っていうのが庶民にとって一番いいんじゃないの、と思ってます。教育費と医療費がタダ、それに加えて高齢者や障害者のきちんとした住居とサポート体制が保証されるとか福祉関係に金使うのであれば、税金は納めますよ。30%どころか40%だって。 余談:理想を言うなら「能力に応じて働き、必要に応じて取る」というのがいいなあとは思うんですが、まあ現実問題としては困難きわまりないし。でも、出来る限りそれに近づけたい。北欧諸国の中でも特にフィンランドだったかな、ちょっと忘れたのですが、高額所得者層といってもその所得は低所得者層の2倍ぐらい、という資料を読んだことがありました。 ![]()
BLOG BLUESさん、こんばんは。
>僕のコメント欄だけに止めておくのは、MOTTAINAI!ぜひ、エントリーUPして、ブログシーンに広めてください。 MOTTAINAI お言葉、ありがとうございます。 日本を北欧型政治に変えてゆく。それには、「共産党」を基軸にするのが一番手っ取り早く、一番可能性(組織もあるし)が高いと思うのですがね・・・。官僚の思いのままの「官僚支配国家」を自由主義国家と思い込んでる国民が多い中では、まだまだ刺激が強すぎるようです。 時間(時間の余裕はないのですが)をかけ、地ならしの段階が必要かと・・・? 「共産党!早く脱皮しろ!おれの票は、半分以上、死に票だ~ぁ!」と、選挙の度ごとに叫ぶのであります。ふ~っ。
「華氏451度」へ。毎度、ありがとうございます。お誉めに預かって、うれしいのですが。僕の提言を「快気炎」と捉えられるとつらい。それじゃあ、欲求不満のガス抜きじゃあないですか。僕は現実可能な提言だと確信しています。「みどりの会議」代表・中村敦夫氏も同様な主張を唱えていたし、北欧の国々は、実践し成果を上げているわけですから。日本国憲法の場合でもそうですが、理想を崇め立つるのではなく、ガンガン具現化していく姿勢を持ちましょうよ。
「競艇場から見た風景」へ。まったく同感ですし、僕も、そうですわ。共産党にプレッシャーを掛ける意味でも、新自由主義・改憲勢力の皮算用を挫く意味でも、ぜひエントリーUPしてください。エントリー用に仕立て直すのが面倒なら、まんまでも構わないと思います。
![]()
はじめまして。とりあえずさんから来ました。
日本で北欧型の社民政党に一番近いのは日本共産党です。 共生党案にもろ手を上げて賛成したい。 コミュニズムはコミュニティーと語源が一緒で共同社会、共生を意味しているのですから共同社会党や共生党で全く構わないはず。 現在憲法を取り巻く環境は危機的状況です。 昔はそうではなかったが、現在は共産党が護憲派の最も大きな勢力です。 共産党の責任はとんでもなく大きい。共産党幹部にその事の自覚がどれ程有るのでしょうか。言っていることは正論だが実現は難しいでは済まされないのに。 最高責任者は結果責任を問われます。主張の良し悪しではなく、結果の良し悪しを問われるのです。 9条が此れほど危険な状態の時、共産党には面子に拘らず柔軟な大人の態度を期待したい。
「布引洋」へ。ようこそ、おいでくださいました。『日本で北欧型の社民政党に一番近いのは日本共産党』。僕も、「競艇場から見た風景」も、同様の思いを抱いています。ポイントは、共産党が自らのスターリニズム体質を洗い落とせるか、だと思います。あらゆる機会を捉え、共産党にプレッシャーを掛けていきましょう。米国型の左派勢力を排した二大政党制なんて、とてもまともな民主政体とは思えない。僕らが共産党を大変身させ(ザッツ・デモクラシー!)日本の米国化を阻止しようぜい。
![]()
BLOG BLUESさんへ。『自らのスターリニズム体質を洗い落とせるか』の表現には首を傾げています。
相手が一番嫌う言葉、表現を使う手法は石原慎太郎が良く使う手口で感心しません。それで無くとも共産党は外からの善意からの忠告、批判であっても其れを極端に嫌い、過剰反応して誹謗中傷扱いする悪弊があります。 >共産党にプレッシャーを掛けていきましょう< も共産党は外からのプレッシャー(圧力)に対しては強力な抵抗ができるように出来ています。 党名問題は以前に作家の井上ひさし氏が提案していましたが、断念しています。言葉の名人、専門家でもかなり難しい問題だったようです。
「布引洋」へ。あなたは、何が仰りたいのか。僕の共産党に期待するが故の苦言、批判のエントリーを読んだ上で、それに賛意を表して、コメントを寄せたのではないのですか。『共産党は外からの善意からの忠告、批判であっても其れを極端に嫌い、過剰反応して誹謗中傷扱いする悪弊があります。』それを克服しなきゃ、北欧型社民政党に脱皮できないでしょうに。何をトンチンカンなことを言ってるんですか。『相手が一番嫌う言葉、表現を使う手法は石原慎太郎が良く使う手口で感心しません。』ってなんですか。慎太郎クンのは差別意識に基づく罵詈雑言、僕のは、あなたが正に仰ているように、善意に基づく根源的批判、全然違いますがな。あなたには、クソとミソの区別がついていない。反省されたい。
![]()
BLOG BLUESさん。上のコメントはギャグですよね。?
若年者の共産党系のブログに『善意からの忠告』をすると、たいがいは上記のコメント同様の過剰反応がかえってきます。 以前に「三四郎日記」に『世に倦む日々』の『共産党を社民党に党名変更せよ』のエントリー記事に対する批判記事が掲載されていたので『共産の党名は最大の差別用語』『訳語としても稚拙』とコメントしてかなり長い遣り取りがありました。 『土佐高知の雑記帳』の筆坂批判記事に対して『辞めた党員への批判は創価学会のようで見苦しい』『党のためにならない』とコメント、かなり長い遣り取りをしたのですが最後はかなり険悪な雰囲気になりました。
「布引洋」へ。ギャグではありません。平明な日本語で、クソとミソの区別もつかないトンチンカンなあなたの言動に反省を求めたまで。あなたは、自分で『日本で北欧型の社民政党に一番近いのは日本共産党です。共生党案にもろ手を上げて賛成したい。』と言っておいて、一体、その後のコメントは何なんですか。支離滅裂です。単に反共宣伝がしたいのであれば、ブログを開設し、お好きなだけどうぞ。僕のエントリー主旨とは、繋がりません。当欄は、日本語によるコミュニケーションの場です。日本語の通じない人の相手は致しかねる。次回からは、ソッコー削除します。あしからず。
![]() ![]()
こんにちは。
記事楽しく拝読しました。 やっぱり「共産党」っていう名前がネックですよね。 私はフツーの主婦ですけど、共産党って書けませんもの。 名前を変えたら投票するかもっていうところはあります、確かに。 ところで、布引洋さんのコメントは反共には思えなかったんですが、第三者としては。なんら意図があるようにも思えないただのコメントだと思います。お邪魔しました。
「あくつ真矢」へ。コメント、ありがとうございます。本文中にも直リンが貼ってあります「比例区は共産党」でも述べましたが、共産党に投票しても、共産党政府になるわけではありません。もしあなたが、新自由主義・改憲勢力にSTOPを掛けたいと思ってらっしゃるのであれば、そんな躊躇はお捨てになって、比例区は共産党に投票されるのが、最も有効な投票行動だと確信します。理由は、エントリーで述べた通りです。『なんら意図があるようにも思えないただのコメントだと』したら、「布引洋」は、僕の想像を絶する日本語不能者です。ま、どちらにしても、日本語の通じない相手であることは間違いありませんので、ソッコー削除です。
![]()
blog-bluesさん
やっぱり、死に票って悲しいですよ。 で、前回の選挙に○○党に投票したら、たなぼたで○○さん入っちゃたでしょ、すごくうれしかった。 自民党とか民主党に投票する人もこんなもんじゃないのかな。 だから、やっぱり、ちゃんとした政策示して、根拠のある数字を見せれば、考える力のある大人だったら、きょうさん党に投票するのではないでしょうか。(共産党って、やっぱり名前変えてくれないと。まるで、政府の少子化対策、みんな産め産めって感じだし) ソッコー削除っていうのもお勧めできないです。 私、母によく言われたものです、「短気は損気」。 中村敦夫さんの本、読んでみます。
こんにちは。これお・ぷてらです。
いつものことながら恐縮いたしますが、以下のエントリーで参照させていただきました。ご了承いただければ幸いです。ご都合悪い場合は、ご面倒ですが、ご一報ください。 「貧困と格差」打開のゆくえ http://blog.goo.ne.jp/longicorn/e/230a706ca019408eafee9f769f77e262 あなたのいわれる西欧型の福祉国家は、今後日本がめざすべき1つの国家類型だとは考えていました。もっとも、どこかをモデルにするのは、かつての歴史の中に投げ込まれる感じもしてイヤなのですが。しかし、大いに検討されてよいテーマですね。 いま最も頭にあるのは改憲手続法と「貧困と格差」問題。後者についてはずっと取り上げてきましたが、改憲手続法はいま一つ盛り上がってないようですね。もっとも、民主党がほぼ自民党の手の内にあるということがブロガーのみなさんに影を落としているのでしょう。ブロガー世界も世論の動向をちゃんと反映していますよね。それで? 私はこの間、都知事選にも嘴をはさみましたが。 結局、BLOG BLUESさんに煽られて、このエントリーを書いてしましました(笑)。
「あくつ真矢」へ。再度にわたるコメント、ありがとうございます。比例区で共産党に投票しても、死票にはなりませんので、もしあなたが、新自由主義・改憲勢力にSTOPを掛けたいと真剣に考えていらっしゃるのであれば、比例区は共産党に投票されるのが、最も有効な投票行動ですので、ぜひ実行してね。僕は、反対意見のTBは、基本的に削除に訴えず、TB返しに訴えています。各々のブログを来訪された読者が正否を判断すれば良いと思うからです。コメントに関しても、基本的に問答無用で削除はせず、今回もそうですが、その無礼や悪意、歪曲、思い違い等を指摘した上で反省を求め、それでも通じなければ、次からはソッコー削除です。通じない人とのやり取りは不毛ですし、無駄ですから。この基本方針は、あなたに対しても同じです。あしからず。
「花・髪切と思考の浮游空間」へ。コメント&ご紹介ありがとうございます。貴ブログにお返しのコメントを投稿しました。お読みいただければ、幸いです。
「つの豊臣応援ブログ」「どこへ行く、日本」へ。TBありがとうございました。お返しのTBをと思ったのですが、残念なことに、システム間の不具合で出来ませんでした。ご了承ください。
TBいただきありがとうございます。
白熱した論議のようですね。 最初にお断りしておきますが、当方は選挙のたびに必ず日本共産党に入れている“熱烈な”しかし一方では覚めた支持者です。 しかし、全選挙区に候補者を出し、力を集中できず軒並み落選して、「政党助成金は一銭も受け取っていません」と自慢しながら、支持者からなけなしの浄財を寄付していただいた何億円もの供託金を国庫にせっせと入れている姿には情けなくなります。 やっぱり護憲の共同候補を追究し、選挙区や小選挙区の候補者は大胆に調整することが必要だと思っていますし、何度も日本共産党本部に投書しています。 党名はともかくとして、機関紙の【しんぶん「赤旗」】 というアナクロニズムの名前はやめてほしいと思っています。 党名も、共生党でも同じ意味のJCP(Japanese Communist Party)で同じですから悪くはない。 税金の問題は、改めて投稿します。
「JUNSKY」へ。いらしゃいませ、ようこそ。全然白熱なんかしてませんよ。味方を装った反共勢力としか捉えられないコメントですね。何なんでしょうか。それはともかく。あなたの意見には、まったく同感です。共産党が変身してくれないことには、どうにもならない。共和党(自民)か民主党(民主)かの選択肢しかない米国型の政体なんて、絶対に御免蒙りたいので。『護憲の共同候補を追究し、選挙区や小選挙区の候補者は大胆に調整することが必要だと思っていますし、何度も日本共産党本部に投書』実に立派な見識と実行力で、頭が下がります。もー、プレッシャー掛けまくりましょう。今後とも、共闘よろしく。
![]()
共産党は、潔く改名なさい!共産主義のイメージの悪さをひきずったまま、一桁の「確かな野党」なんてごまめの歯軋りに過ぎんよ。
共産主義=社会主義の自由連想は・・・スターリン、粛清、虐殺、査問、人民裁判、リンチ、除名、特権階級、官僚主義、個人崇拝、物不足、行列、思想統制等寒々としたものしかないよね。 共産党員は、「われわれは正しいことをしてるんで、党名など変える必要はない」と言ってたけど、真に国民を救いたいのなら改名して党の風通しを良くして、議席を増やしなさいな。政治に関して言えば「数は力」が真実でしょ。一桁政党なんて、今の国会じゃ、党首討論すらまともにさせてくれないじゃないか。「赤旗」なんて古色蒼然たる機関紙名も捨てて、一日も早く新しい政党に変身して下さい。共産党の主張が一番まともなんですから・・・
「がんばれよよぎ!」へ。コメント、ありがとうございます。まったく、まるっきり、一字一句同感です。これほど優秀な人々が、なぜ歴史の審判を受け入れられないのか。それはもう、「平和・民主・平等」の日本に対する裏切りだと思ってます。時間はもうないぞ、日本共産党!『一日も早く新しい政党に変身して』二大政党制に割って入ってくれえ〜
![]()
調子にのったついでに言えば、共産党から改名した暁には、マスコットガール(別にエロくなくていい、かわいく愛嬌があれば)を募集し、愛くるしく政策を訴えれば尚可。
![]()
何回も投稿してすいません。質問なんですが、共産党の言う「民主集中制」だったかな?・・・って何ですか?このせいで共産党には派閥がないということを聞いたことがありますが・・・
![]()
何も共産党を馬鹿にしてるわけではないが、「共産党は大企業から一円も献金をもらってません」って言ってるけど、「そりゃー大企業の横暴は許しません!」って言ってる政党には献金する訳ないよな・・・とツッコミたくなりますね。
でも、思想信条の自由に反するということで政党助成金をもらってないのは立派だと思うが・・・・・
「がんばれよよぎ!」へ。手の込んだ、反共産党コメントなら、よしとくれ。HNや1回目のコメント内容からして、「民主集中制」を知らないわけではあるまい。第一、本文中に直リン付けた「比例区は共産党」でちゃんと述べてるでしょ。あなたが、インチキコメンターだってことは、これで、バレバレ。味方面して、擦り寄るんじゃない。いつもいつも、同じ手口で、ハズいっすよ。次回からは、ソッコー削除です。あしからず。
「革命じゃなく変革」へ。コメント、ありがとうございます。あなたのHNの通りです。いくら僕らが共産党に投票しようが、革命なんて、金輪際起こりっこありません。共産党が政権を握るわけがない。しかし、僕らが共産党に投票し共産党の議席が1つでも2つでも増えれば、政治の変革が期待できます。がんばりましょう。
![]()
ば ー か w
![]()
左翼と右翼の共通点
暴力主義的指向…嗜好と置き換えてもイイかも 詭弁を弄しての(煽動)街宣活動。あ、アジテートってかw 隠れ蓑を作るのがお上手…右翼=ヤクザ、左翼=共産党 独善から離れる事が出来ない。 金、権力、他人を見下す事が大好き。 あ、俺ぜんぶあてはまってらぁwww人間なんてそんなもんでしょ。理屈で理屈を塗り固めていって身動きとれなくなってますよ。まあ、おたがい短い人生を楽しんで参りましょーか。
「ばーかwにつけるクスリはねぇ!」へ。他人の所有空間へ土足で上がり込んで、言葉以前の痴呆丸出しの悪感情を垂れ流す。馬鹿に付ける薬はないとは、あなたご自身の謂いでしょう。恥を知り給え。このアホンダラ!って言っても通じないだろう。礼を弁えない人とはコミュニケーション不能ですので、次からは、ソッコー削除ね。
あなたの主張には大賛成です! 共産党とジョン・レノンがお好きなら、もう私の親友みたいなものです! ただ、マルクス主義の「唯物論」には、私は大反対です。レノンの名曲「イマジン」の、「天国も地獄もない、宗教もない・・」というくだりにも、賛成できません。私は特に、何の宗教にも属しているわけではありませんが、馬鹿な唯物論には、強く反対します。
「たけちゃん」へ。コメント、ありがとうございます。日本共産党が日本共生党=北欧型社民政党にヘンシ〜ンして、政権奪取。内政・外交政策において、日本国憲法の具現化をめざす!おおーっ、未来に希望が湧いて来ますね。これしかないっしょ、次世代の日本人や他国の人々を幸せにする途は。「未来の鍵は共産党が握っている」この真実に、当の共産党が気づいていない。気づかせましょう。
![]()
雇用環境の悪化、ゆとり返済の崩壊等で住居を失った家族が激増している。
愛知県営住宅には2340万円の収入を初め高額所得者が921世帯が住み、30年以上入居する1800万円の警察官世帯ら県職員9人国家公務員6人市町村職員37人、1350万円の収入がある共産党豊田市議根本氏もいた。 一宮市営住宅では収入超過者393世帯、高額所得者20世帯が入居、平成10年から収入基準を超える所得1400万円の共産党市議彦坂氏の改良住宅家賃(近傍同種家賃)は26300円。公営住宅より安い。 愛知県、一宮市、議会、共産党も入居を知りながら黙認。 新しい募集が始まるが、何ら手段を講じていない。 ![]()
市営住宅に入居する高額所得者の市職員が所得で入居資格がないのに、公営住宅に入居し続けることで不当に得ている実質家賃補助は所得とみなされるのか? 所得ならば、所得税や社会保険料の算出基礎に加算されるべきである。 また市営住宅に入居する市議員は所得税法上の『役員』にあたるのか?[従業員は実質家賃補助が「通常の賃貸料」の50%以上以下で課税対象の可否基準があるのに対し、役員は実質家賃補助が課税対象となる] 法令税務署/国税庁を調べた結果は…【所得税法基本通達36-40】『使用者(国、地方公共団体その他これらに準ずる法人「公共法人等」を除く)』 公務員が住めない公営住宅に住んでいるのに明け渡し請求もしない。
|
ファン申請 |
||